はじめに お久しぶりです。システム本部のデベロッパーエクスペリエンス室(以降DevX室)の新田です。このブログの立ち上げ記事である『はじめまして、カカクコムTechBlogです。』以来、2本目の記事となります。 我々DevX室は 「全体最適に向けた支援活動によ…
はじめまして。キナリノとキナリノモールのサーバーサイドエンジニアをしている加藤です。 キナリノとキナリノモールは自分らしい暮らしを楽しむ人へ、「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を提供しているサービスです。…
はじめに こんにちは。映画.comのシステム開発を担当している中村です。 「映画.com」は1998年にスタートした(株)エイガ・ドット・コムが運営する総合映画情報サイトです。2007年に(株)カカクコムのグループサイトに入り、さまざまな機能やサービスを追…
旅行メディアシステム部のサエキと申します。 本記事はMySQLのVIEWに助けられた体験の紹介とVIEWに対する各種操作の可否をまとめたものです。 MySQLのVIEWに助けられた話 先日担当しているサービスのMySQLのDB群を5.7から8.0へアップグレードし、一部をInnoD…
はじめに システム本部デベロッパーエクスペリエンス室(以下DevX室)の三谷です*1 DevX室では部門名の通り、開発者体験に関する施策を展開しており、その一環としてシステム本部内で共通して利用するSaaS製品の管理・運用を行なっております。 今回はそのな…
こんにちは、価格.comショッピングシステム部のNです。最近ではプロダクトのコードを書くことはほとんどありませんが、ときどき業務効率化のためのツールなどを作っています。 この記事は業務効率化にあたってのツールを作るという選択をするプロセスについ…
はじめに 皆さんはじめまして。 サービスシステム部でエンジニアをやっている難波です。 カカクコムに入社してまだ1年未満ですが、Webサービス開発にも慣れてきて、自分の携わったサービスが多くの方々に使ってもらえるということにやりがいを感じてきていま…